岡崎 祐樹

大塚凪人

社長室

  • 2018年新卒入社
  • 早稲田大学教育学部卒

2018年、新卒第二期生として入社。生粋のサッカー少年で高校では100名規模のチームで主将を務めた経験も。大勢の前で話すことを得意とし、社内イベントでの司会業において右に出る者はいない。緊張知らずで、注目されることはむしろ気持ち良いと話す。実家が飲食店を経営していることもあって当社への入社を決めた。入社直後から新規事業立ち上げに関わり、美容事業や民泊事業などその業務範囲は多岐にわたる。日課は靴を磨くこと。清潔感の化身と言わんばかりに毎日ビシッと決めてくる、美意識でもNo.1の爽やかスポーツマン。

自主自立の会社

―プラットフォームホールディングスってどんな会社?

 自主自立の会社だと思います。

 自分がこうした方がいいと思ったことを自由に提案して行動を起こせる環境で、言われてやる、という環境じゃないんですよね。今年で二年目ですけど、広告運用、FC(フランチャイズ)展開支援、M&A後のPMI(統合業務)など普通の一年目二年目ではなかなか挑戦できないことを任せていただけていると思います。業務内容自体も大きく重たいものなのですが、さらに基本スタンスが全部自分スタートなんですよね。一旦自分で出した答えに対して、事業責任者や代表からフィードバックをもらう、という流れです。そこでもし、やったことが一時的に失敗してしまってもそのこと自体は責められないので、伸び伸びとやれることもいいですね。間違ったことをしたら怒られるとか、失敗したらもう大きな仕事は任せてもらえないというような環境だったら、僕は萎縮してしまうと思うんです。でもうちの会社は違う。失敗しないように保守的に動くことの方が怒られる、失敗はチャレンジした証として「じゃあ次どうする?」という思想なので、失敗したら終わりではなく、失敗は成功までの通過点に過ぎないんですよ。

 また、僕は美容コンサルティング事業部で美容関連事業のFC開発支援をしているのですが、その一環で自分たちでもアイラッシュ事業を運営しています。直近で博多にお店をオープンさせたのですが、目的ベースで何をやらないといけないか、すべて自分で考えて実行しましたね。これは僕たち社長室メンバーに限った話ではなくて、会社としてそういう風土があると思います。博多店オープンの際も、店長が「ここでやりたい、絶対にうまくいく」と言ってくれたことが出店の決め手だったんですよね。確かに彼女は店舗の立ち上げも二店舗目、現状の店舗の売上も好調、と信頼できる実績を上げていたのですが、彼女は僕と同じくらいの20代の女性。こんなに権限を大きく持たせる会社もなかなかないんじゃないのかなと思います。年齢や性別に関係なく、やる気や能力に応じてどんどん責任のある仕事を任せてもらえる環境はやりがいがありますね!

自分の存在価値を出す

―モットーは?

 自分の存在価値を出すことです。自分のレベルだとまだまだ替えがいると思うので、担当プロジェクトの中でどれだけ貢献できるのかは大切にしています。

 FC展開支援の中で、オーナー向けの事業計画書を必ず作成するのですが、一年目に作ったアイラッシュの事業計画書は今思うとひどい仕上がりだったんですよね…。誰のために何を伝えたい資料なのか、全然考えられてなくて、数字的に見栄えが良いから入れておこう、みたいな具合で本当に安易だったなと思います。事業責任者の方に本当に数え切れないくらいのフィードバックをもらいましたね。

 この件に限らず、仕事はすべてスピードもクオリティも求められるわけですが、その中で「価値基準で考える」ことの重要性を理解するきっかけになりました。オーナー向けの事業計画書なのであれば、その人が脱サラしてFCオーナーにチャレンジするのか、同業で働いていて独立するのかなど、「誰のための資料なのか」を強く意識するように変わりましたね。資料ひとつとっても、自分がどんな価値を出すのかを常に意識しています。

自分から前に出て、ミッションのゴールまでやり抜く

―新規事業開発ではどのようなことをしましたか?

 僕は一年目から美容コンサルティング事業部の立ち上げを担当させてもらっていましたが、僕以外の本部メンバーは事業部長しかいないような本当にアーリーフェーズの事業部なので、とにかく事業部を軌道に乗せることが大きなミッションでした。

 立ち上げのタイミングだったこともあり、本当に色んなことをやらせていただきました。オウンドメディアを立ち上げてとにかく記事を投稿したり、営業として動いたり広告運用をしたり…事業部が軌道に乗る兆しを出すことにとにかく注力していました。一年目は比較的自分の中で完結できる業務だったので、そんなに壁を感じることはなかったのですが、二年目はなかなかうまくいかなかったですね。店舗の新規出店や、M&A案件など同時並行で大きな仕事が動いていたのですが、どれも規模が大きいからこそ自分一人では完結できない。色んな制約もある中で、周りの人に動いてもらわないといけなくて、自分はこんなにもできないのか・・と力のなさを痛感しました。

 僕はずっとサッカーをやってきていて、主将や副主将も経験していたので、大人数を動かすのは得意だと思ってたんですよね。でもそれは全てを自分で決められる条件下だけでの話だったんだなという気付きがありましたね。

 三年目は民泊事業や物件オーナー向けのコンサルティングなども並行して取り組んでいますが、今後もこの働き方をしていくと、事業を創り、スケールさせていく力がつくな、という実感はしっかりと持てていますね。何にせよ今後も、自分から前に出て、ミッションのゴールまでやり抜くことを約束したいですね。