会社情報
会社名 | 株式会社プラットフォームホールディングス |
---|---|
本社 | 〒107-0062 東京都港区南青山1−15−9 第45興和ビル 8F Accessはこちらから |
資本金 | 2,400万円 |
代表者 | 代表取締役社長 阿部夏朗 |
グループ従業員数 | 368人(アルバイト含む) |
主な取引銀行 | みずほ銀行 小舟町支店 三井住友銀行 青山支店 |
問合せ(本社) | 代表:TEL 03-6812-9335 FAX 03-6812-9336 |
グループ会社 |
株式会社SPEEDY 株式会社WIN THREE 株式会社BE HAPPY 株式会社フロントステージ 株式会社レスパ ANDB株式会社 |
許認可 | 有料職業紹介事業許可 13-ユー304087 労働者派遣事業許可 派13-306431 |
『多くの事業と、事業家を生み出す会社でありたい。』
当社は「M&A」や「新規事業開発」により、事業領域の拡大を行ってきました。特定の業種にとらわれること無く、「ヘアサロン」「レストラン」から「民泊」「AI」まで、一見すると関係のない、様々な事業にチャレンジをしているのが当社の特徴です。未経験な分野もありますので、必ずしも新しい事業の全てが順調なわけではありません。また本来であれば、経営資源を投下する分野を選択、集中するのが経営のセオリーであると認識しています。しかしながら、変化のスピードがとても早くなったこの時代では、どんな事業が成長し、衰退するかを言い当てることはとても難しい状況です。ですので、新しい分野にチャレンジし続けて、「挑戦」と「失敗」をたくさん繰り返すことこそが生き残るためには必要であると考えています。
当社はM&A後の企業再生プロセスにおいてもユニークです。専門知識である「ファイナンス」や「会計」「法律」の視点やノウハウをベースとしながらも、被買収企業の成長のために、事業運営・オペレーション、人・組織にまで深く、そして泥臭くコミットしていくスタイルを取っていることです。その点で、企業買収ファンド等とはスタイルが異なるかもしれません。
企業再生にしても新規事業にしても、事業が成功するかどうかは「人」の力に依るところが最も大きいと考えています。優秀な人がたくさん集まるには、楽しく仕事ができて成長できる環境が必要です。そのためにも、当社のスタッフ一人一人がやりたい仕事を見つけられて、やりがいを持って働くことで充実した人生を送ることができる、そんな場所(プラットフォーム)を作れるように努力していきたいと考えています。そしてそこから、より多くの人々を満足させるサービスがたくさん生まれることを信じています。
1998年3月 東京工業大学工学部経営システム工学科卒業
1998年5月 アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア(株))入社
プロセスグループにて官公庁向けの業務改革、システム導入を担当
戦略グループにて、学校法人、通信キャリア、家電メーカーを担当
2002年7月 (株)ワイズテーブルコーポレーション入社
経営企画室長としてIPO準備等を担当。2004年3月にマザーズ上場
上場後は、新規事業「PIZZA SALVATORE CUOMO」の立ち上げを担当
2004年10月 夢の街創造委員会(株) (宅配ポータルサイト「出前館」運営)入社
取締役副社長として、会社業務全般、IPOなどを担当
2006年6月 JASDAQ上場
2009年1月 当社 に参加

株式会社プラットフォームホールディングス
代表取締役社長 阿部 夏朗
プラットフォームホールディングスグループについて
株式会社レスパ セールスプロモーション事業部
『外食企業のデジタルマーケティング改革をリードする。』
飲食店を取り巻くプロモーション活動はここ数年で非常に複雑化しています。
一方、飲食店を経営する外食企業においてマーケティング部門や販促部門など、経験を積んだ専門的な担当者がいることは稀で、販促担当者は現場の営業部門も兼ねていることが多いです。
そんな中、最適なプロモーション活動により顧客との繋がりを強化していくには、時代の変化に対し常にキャッチアップし続けること、さらにその上で最適な企画や販売戦略を打ち出し実行することが欠かせません。
ただそれは片手間や感性だけで出来ることではなく、データに基づいた徹底的な分析のうえ、専門性をもってやり抜くことでしか実現できないと私たちは考えています。だからこそ私たちは外食企業の真のパートナーとなり、クライアントの販促部門の一員として、時代に応じた最適な提案、コンサルティング、総合的なプロモーション支援を実現していきたいのです。
2001年、株式会社ベンチャー・リンクに入社。IPOを目指して全国展開をする企業のフランチャイズ開発、物件開発を2年半担当。
2004年、新規事業(PIZZA SALVATORE CUOMO)の担当として、株式会社ワイズテーブルコーポレーションに入社。FCパッケージ化、FC加盟店開発、物件開発、施工管理、必要部門の立上げや組織作りをしながら、全国に約60店舗・売上70億円の事業規模まで担当。
分社化し、株式会社SALVATORE CUOMO JAPAN取締役経営企画室長としてIPO準備を進めたが、グループ会社の統合があり親子間合併を実施。
株式会社ワイズテーブルコーポレーション執行役員フランチャイズ事業管掌として通算10年間勤務。
2014年、株式会社力の源カンパニーに取締役営業戦略本部長として入社。IPOに向けた国内事業戦略・計画の立案、出店促進とフードコート業態の確立、暖簾分け制度の拡充、全国施工体制の整理などを担当。
その後、株式会社力の源ホールディングス執行役員経営戦略本部長として各事業会社の事業推進と一風堂の海外展開、外部企業とのアライアンス業務に従事。2017年M&Aにより傘下となった株式会社渡辺製麺で取締役副社長として営業部門と経営企画部門の管掌をしながら事業再編を進めた。
2019年3月株式会社Y’s & partners入社。
2021年10月株式会社レスパを新設分割により設立。

株式会社レスパ
代表取締役 飯島崇
美容院事業部~セレスト~
『髪の悩みに向き合い、革命を起こす。』
10年前に1店舗を買収したことからスタートを切ったセレスト。地域密着サロンとして、私たち自身が本当に納得できる商品だけを驚きの価格設定で提供し続けてきました。その結果、多くのお客様にリピート頂くことができ、関東のみならず、関西、九州にまで店舗展開、現在では全国で29店舗を運営しています。お客様の髪の悩みは、環境や年齢と共に変化するため尽きることはありません。これまでに顕在化していない悩みにもフォーカスし、解決することこそが使命であると考え、2020年にはこれまでのHair make salon Celesteから美髪革命CELESTEへと生まれ変わりました。美髪への課題解決プロフェッショナルであり続けることを決意しています。
営業統括マネージャー 本間慎吾

販促担当マネージャー 岡崎祐樹

株式会社 SPEEDY
『美容関連事業でお客様、スタッフの夢を叶える。』
2012年にヘアカラー専門店SPEEDY6店舗の買収をきっかけにグループ傘下に入った㈱SPEEDY。その後ヘアカラー専門店を7店舗へ、アイラッシュサロンを4店舗、セルフ脱毛サロン1店舗と店舗拡大を続けています。さらに美容関連事業での独立を目指す方を支援するFC展開支援事業や、美容関連事業のコンサルティング事業にも新たに取り組んでいます。美容に関連するお客様の悩みに応え続けることはもちろん、共に働くスタッフに対しても、自分らしく輝いてほしいと切に願っています。各個人が夢を叶えたり、輝き続けることができるような会社でありたいと考えています。
横浜国立大学卒業後、(株)ベンチャー・リンクに入社。その後、フィットネスクラブ「Curves」や株式会社M&Aオークションの創業に携わり、200以上の企業(美容や飲食企業)に対して、多店舗展開を責任者として支援。自身でも飲食店や美容サロン、旅館など様々な業態を経営してきた。2020年にY’s & partnersグループに参画し、(株)SPEEDYの代表に就任。
株式会社 SPEEDY
代表取締役社長 齋藤光司

株式会社 WIN THREE
『九州No.1のトレンド発信サロンであり続ける。』
2018年にM&Aにより当社グループ傘下になった㈱WIN THREEは、福岡県で5店舗のヘアサロンを運営しています。特にトレンドカラーに強みを持ち、渋谷・原宿で流行っているようなヘアカラーを九州で展開し、お客様におしゃれを楽しんで頂いています。美容集客サイトだけでなく、SNSでもお客様から多くの支持を頂けています。リーズナブルな価格設定とすることによって、お客様が最新トレンドを楽しみつつ、気軽に何度でも通えるサロンであり続けたいと考えています。
京都大学、大学院を卒業後、2017年新卒一期生としてY’s & partnersに入社。実家が老舗家具屋を経営していることもあり、家業を拡大させるために、大手デベロッパーの内定を蹴り当社への入社を決意。入社後は設立間もない㈱フロントステージの立ち上げを手伝いながら、平行してセールスプロモーション事業部の組織拡大に貢献するなど、0⇒1、10⇒100フェーズの事業拡大に尽力してきた。2019年から美容事業の課題解決をミッションとし、12月にはデューデリジェンスから担当していた㈱WINTHREEのM&Aを実行。買収後のPMI含め、スタッフのマネジメントから店舗経営のすべてにおいて責任者として統括している。
株式会社 WIN THREE
代表取締役 岡崎祐樹

株式会社 フロントステージ
『「らしさ」を引き出し、必要な人へ届ける。』
景況の変化が激しい昨今、広報・PRの重要性は益々高まっています。そんな中で私たちフロントステージは、企業のパートナーとして、企業や経営者に寄り添い、今の時代に合う、最先端の広報の戦略と実行を行います。
広報・PRの仕事の醍醐味は、メディア掲載や放送そのものではありません。
私たちが、広報・PRの仕事で魂が一番震えるのは、掲載や放送、その他仕掛けたSNSなどの情報を見た人が、それきっかけで行動を起こし、生活や人生が良くなるのを目の当たりにした時です。
このために、私たちが今、生かされてるのか、と感じることもあります。まだまだ未熟ながら、その使命を全うすることで、クライアント企業ひいては社会のお役に立ちたいと思っています。
山口県岩国市出身。広島修道大学卒業後、小学校教師を経て、2004年に(株)KG情報に広告営業担当として入社。2006年に「出前館」を運営する夢の街創造委員会(株)に広報・社長秘書担当として入社。2008年に(株)ドクターシーラボに広報担当として入社。2010年に第1子となる娘を出産後、育休を経て職場復帰。2013年に(株)ブラケットにPRマネージャーとして入社し、同社の運営する「STORES.jp」は月1回以上テレビに取り上げられ、売上・ユーザー数毎年200%成長に貢献。2016年9月に(株)フロントステージを設立。プライベートでは、働くママのロールモデルをシェアする「パワーママプロジェクト」を主宰。

株式会社フロントステージ
代表取締役 千田絵美
ANDB株式会社
『各事業・グループ企業のカラーを大切に、拡大に貢献する。』
プラットフォームホールディングスグループは上記のとおり多くの事業、グループ企業により構成されています。
グループ全体で共通して掲げている価値観はあるものの、それ以外の経営方針、マネジメント方法などは各事業・グループ企業ごとに異なります。各事業の責任者に大きな権限が与えられているのが当グループの特徴と言えます。
グループ全体で発展していくためには、各事業・グループ企業それぞれが発展していくことが欠かせません。そのためには一つのビジョンで一色に染め上げるのではなく、各々が自分の得意分野で力を発揮しやすいような環境づくりをすることが重要であると考えています。
そんなカラフルな組織が私はとても好きですし、これからも各事業・グループ企業が拡大していくことに少しでも貢献していきたいと考えています。また私たちの価値観に共感し、ともに新たな事業にチャレンジしてくれる仲間に出会えることも楽しみにしています。
津田塾大学卒業後、2007年4月に人材総合企業に入社し採用コンサルタントとして従事。入社半年で、コンサルタントとしての単月実績、半期実績ともに当時の歴代ギネスを大きく更新し、新卒MVPに選ばれる。その後、2008年8月よりLVMHグループロエベジャパンカンパニーにて販売職に就く。家庭環境の変化も重なり、時間に縛られずに活躍できる力をつけたいという思いから、2010年より会計専門学校に通い会計の勉強に専念。その後、ビジネスの世界で必要とされる力をつけるために2012年3月、株式会社Y’s & partners入社。店舗展開や事業拡大、グループ拡大に貢献。
2021年10月ANDB㈱を新規設立。

ANDB株式会社
代表取締役 白井智子